大雪地ビール ケラ・ピルカ

Taisetsu Ji-Beer Kera Piruka

2025.08.14

“美味しい”を名に持つ地ビール

『大雪地ビール ケラ・ピルカ』は、北海道・旭川の豊かな自然と文化を背景に誕生したクラフトビールです。その名はアイヌ語で「美味しい」を意味し、地域の伝統と誇りを込めた一杯として、多くの人々に親しまれています。醸造には大雪山系の清冽な伏流水が使用されており、雑味のない澄んだ味わいが特徴。スタイルとしてはピルスナータイプに近く、爽快な飲み口とすっきりとした後味が魅力です。ホップの香りは控えめながらも心地よく、食事との相性も抜群。特に北海道の海産物や乳製品とのペアリングでは、その繊細な風味が料理を引き立てます。

「ケラ・ピルカ」は単なる地ビールではなく、アイヌ文化への敬意と地域資源の活用を体現したプロダクトです。ラベルデザインやネーミングにもその精神が息づいており、観光客にとっては旅の記憶を彩る一本、地元の人々にとっては誇りを感じる味わいとなっています。限定醸造や季節ごとのバリエーションも展開されており、クラフトビールファンにとっても注目の存在です。旭川の地で育まれた「ケラ・ピルカ」は、飲む人に土地の物語と文化の深みをそっと語りかけてくれる、そんなビールです。

■飲み頃温度

〇適温は約6〜8℃位で。冷やしすぎると香りが閉じてしまうため、冷蔵庫から出して少し置いたくらいがベスト。ピルスナー系の爽快さを活かす温度帯です。グラスは細身のタンブラーかピルスナーグラスがすすめ。泡立ちと香りの立ち方を美しく演出できる形状。透明感のある黄金色も映えます。繊細な香りを閉じ込めず、クリアな味わいを引き出すために、グラスの側面に沿って静かに注ぎましょう。

 

▶「大雪地ビール株式会社」のこと

「大雪地ビール株式会社」は、1996年(平成8年)に北海道旭川市で創業されたクラフトビールメーカーです。創業以来、「郷土を愛する心が育てた地ビール」という理念のもと、地域に根ざしたビール造りを続けてきました。醸造所は、明治時代に建てられた文化財である赤レンガ造りの倉庫「上川倉庫」(※)を改装したもので、2001年には文部科学省より文化財として登録されるなど、歴史的価値の高い建物に拠点を構えています。

「大雪地ビール」の最大の特徴は、北海道産の原材料を積極的に使用している点です。富良野産のビール大麦、旭川産の米、上川郡下川町産の小麦など、地元の農産物を活かしたレシピが多数存在します。さらに、国内では珍しく自社で製麦技術を持ち、地元農家と連携して麦芽の委託製造にも成功しています。これにより、輸入原料に頼らず、安心・安全で地域性のあるビール造りが可能となっています。

ビールのスタイルも多彩で、代表的な「大雪ピルスナー」は淡色麦芽100%とアロマホップ、ビターホップを使用したすっきりとした味わいが特徴。「ケラ・ピルカ」はアイヌ語で「美味しい」を意味するペールエールで、麦芽の優しい甘みとフルーティな香りが魅力です。他にも、富良野大麦を使ったゴールデンエール「富良野大麦」、黒岳の力強さをイメージしたドッペルボック「黒岳」、下川町産小麦を使ったウィートエール「萌芽」など、地域の風土や文化を反映したラインナップが揃っています。

また、醸造所に併設された「大雪地ビール館」では、地元食材を使った料理とともにビールを楽しむことができ、観光客にも人気のスポットとなっています。ジンギスカンや季節の料理とクラフトビールのペアリングは、旭川の食文化を体感できる貴重な機会です。

「大雪地ビール」は、ジャパン・ビア・グランプリやインターナショナルビアコンペティションなど、国内外のビールコンテストで多数の受賞歴を持つ実力派ブルワリーでもあります。地域資源を活かし、文化と味わいを融合させたその姿勢は、クラフトビールの本質を体現していると言えるでしょう。旭川の自然、歴史、文化を一杯に込めた大雪地ビールは、まさに「北海道の誇り」と呼ぶにふさわしい存在です。

■明治時代に建てられた文化財である赤レンガ造りの倉庫「上川倉庫」(※)

〇大雪地ビールの醸造所は、明治時代に建てられた赤レンガ倉庫「上川倉庫」を改装したもの。2001年には文部科学省より「登録有形文化財」に指定され、歴史的建造物の中でビールが造られているという、全国でも稀有な存在です。

 

▶「大雪地ビール株式会社」の歴史(年表)

1996年(平成8年)

旭川市にて「大雪地ビール株式会社」設立。地元赤レンガ倉庫を改装した醸造所でクラフトビールの製造を開始。

2000年:

ジャパン・ビア・グランプリで初の受賞。品質と味わいが全国的に評価される。

2001年:

ジャパン・ビア・グランプリで再び受賞。同年12月4日、醸造所の赤レンガ倉庫が文部科学省より「登録有形文化財」に指定される。

2002年:

インターナショナル・ビア・コンペティションで受賞。海外でも評価されるクラフトビールへと成長。

2003年:

全国酒類コンクールで受賞。多様なスタイルのビールが高く評価される。

Data

製造元:大雪地ビール株式会社

住所:- 北海道旭川市宮下通11丁目1604番地1

創業:1996(平成8)年

TEL:0166-25-0400

URLhttps://ji-beer.com/gaiyou/ (大雪地ビール 公式サイト:通販可)

スタイル:ペールエール(上面発酵)

原料:麦芽、ホップ、水(大雪山系の伏流水)

アルコール度数:5.0%

内容量:330ml(瓶)

 

【広告】楽天/ビール通販

 

【広告】Amazon/ビール通販

 

・ご指定以外の商品も表示されます。

・お酒は二十歳になってから。