はこだてビール ストロングエール

hakodatebeer Shachounoyokunomubeer

2025.08.04

函館の地下水が生む力強いクラフトビール

『はこだてビール ストロングエール』は、北海道・函館の地で生まれた、重厚かつ個性的なクラフトビールです。通称「社長のよく飲むビール」として知られ、アルコール度数は驚異の10%。通常の2倍量のモルトを使用し、1ヶ月以上の熟成期間を経て仕上げられるこの一杯は、まさに“特別醸造”の名にふさわしい存在です。

口に含んだ瞬間、濃厚なモルトの旨味と芳醇な香りが広がり、グラッシーなホップのニュアンスが奥行きを与えます。その味わいは、一般的なビールの枠を超え、バーレーワインにも通じる深みを持ちながら、独自のバランスで飲みやすさを保っています。魚料理よりも、レアな肉料理や熟成チーズとの相性が抜群で、食中酒としても存在感を放ちます。

「最初の一杯は社長しか飲めません」というユニークなコピーが示す通り、このビールは挑戦的でありながら、飲み手に贅沢な時間を提供する一本。函館山の麓の地下水を使用し、地元の素材と職人技が融合した味わいは、函館のクラフト文化を象徴する逸品です。

■飲み頃温度

〇おすすめの飲み頃温度は12〜14℃位で。冷やしすぎると香りやコクが閉じてしまうため、セラー温度(12〜14℃)がベスト。冷蔵庫から出して10分ほど置くと、ちょうどよい温度になります。グラスはチューリップ型がおすすめ。香りを閉じ込めつつ、立ち上がらせる形状が良。ワイングラスでも代用可能です。ただし、一気にゴクゴク飲むのはNG。濃厚なモルト感とアルコールの余韻を楽しむには、少量ずつ口に含むのが理想。食後酒としてもぴったりです。

▶「株式会社マルカツ興産」のこと

「株式会社マルカツ興産」は、北海道函館市に本社を構える企業で、地元の観光・食文化を支える多角的な事業展開を行っています。その中核を担うのが、1996年に醸造を開始したクラフトビールブランド「はこだてビール」です。マルカツ興産の歴史とビール造りの特徴は、地域との深い結びつきと、品質へのこだわりに彩られています。

創業母体は1965年に鮮魚・冷凍食品の小売業としてスタートした「魚長食品」で、1979年にマルカツ興産が設立されました。当初は不動産管理や観光土産品の販売を中心に事業を展開していましたが、1990年代に入り、函館のウォーターフロント開発と地域活性化の一環として地ビール事業に着手。1996年には「はこだてビール」の醸造免許を取得し、レストラン併設型のブルワリーとして営業を開始しました。

「はこだてビール」の最大の特徴は、函館山の麓から汲み上げた天然地下水を醸造水として使用している点です。副原料を一切使わず、麦芽100%で仕上げるスタイルは、クラフトビールとしての品質と個性を際立たせています。醸造所には巨大なタンクが並び、年間350キロリットルを製造。観光客がタンクを眺めながらビールを楽しめる空間は、函館の名物スポットとしても親しまれています。

ラインナップは、ヴァイツェン、アルト、エール、ケルシュなどの伝統的スタイルに加え、「ストロングエール(旧:社長のよく飲むビール)」や「社員の出世するビール」など、ユニークなネーミングの特別醸造品も展開。これらの名称は一般公募によって決定され、地域とのつながりを感じさせる工夫が随所に見られます。

マルカツ興産のビール造りは、単なる商品開発にとどまらず、函館の文化・風土・人々の暮らしに根ざした「体験」としての価値を提供しています。観光と地元産業の融合を目指す姿勢は、クラフトビールの枠を超えた地域ブランドとしての魅力を放っています。

▶「株式会社マルカツ興産」の歴史(年表)

1965年:

鮮魚・冷凍食品の小売業として「魚長食品」創業(函館市大手町)。

1969年:

丸井今井函館店地階鮮魚部にテナント入店。

1970年:

株式会社魚長食品を設立(資本金800万円)。

1972年:

現在の本社所在地(豊川町)に加工センターを設置。

1973年:

株式会社マルカツを設立(資本金300万円)、不動産賃貸・損害保険代理店業務を開始。

1974年:

魚長スター販売株式会社を設立(冷凍魚卸売部門の独立)。

1976年:

株式会社西部食品綜合卸センターを設立(貸事務所・貸工場管理)。

1977年:

豊川町に本社社屋を新築し、大手町から本社機能を移転。

1978年:

旧函館郵便局を取得(現在の「はこだて明治館」)。

1979年:

株式会社マルカツ興産を設立(資本金800万円)。不動産管理・観光土産品販売などを開始。

1996年:

「はこだてビール」醸造免許取得・レストラン営業開始。

2000年:

ジャパンビアグランプリで銀賞受賞。

2001年:

日本地ビール協会の品質安定保証マーク「UQアワード」取得。

Data

製造元:株式会社マルカツ興産

住所:北海道函館市大手町5ー22 明治館通り

TEL:0138-23-8000

創業:1996年

URLhttp://www.hakodate-factory.com/beer/ (直接注文可)

スタイル:ストロングエール(上面発酵)

原料:麦芽、糖類、ホップ

アルコール度数:10%

内容量:330ml

 

【広告】楽天/ビール通販

 

【広告】Amazon/ビール通販

 

 

・ご指定以外の商品も表示されます。

・お酒は二十歳になってから。