ホフブロイ ミュンヘン・オリジナルラガー

Hofbrau Original

2025.08.04

ホフブロイ ミュンヘン・オリジナルラガー

本場ドイツの味わいをそのままに

『ホフブロイ ミュンヘン・オリジナルラガー』は、ドイツ・バイエルン州ミュンヘンの歴史ある王立醸造所「ホフブロイハウス」が造る、伝統と格式を感じさせる本格ラガービールです。かつてバイエルン王国の王族が愛飲したレシピをもとに、現代に受け継がれる醸造技術と厳選された原料で仕上げられています。

「ホフブロイ ミュンヘン・オリジナルラガー」の特徴は、香ばしい麦芽の風味とすっきりとした飲み口の絶妙なバランス。黄金色に輝く液体は視覚的にも美しく、口に含むとほのかな甘みと苦みが調和し、飲むたびに心地よい余韻を残します。ホップの苦味は控えめで、爽快でスムースなのど越しが心地よく、食事にもよく合う万能な一杯です。

「ホフブロイ ミュンヘン・オリジナルラガー」は、世界最大のビール祭り「オクトーバーフェスト」にも公式参加しており、ミュンヘンのビアカルチャーを体現する存在として知られています。歴史の重みと職人技が詰まったこのビールは、ドイツの誇りを味わえるラガーとして、世界中のビールファンを魅了し続けています。

グラスに注いだ瞬間から広がる華やかなアロマは、ただの飲み物ではなく、文化そのもの。ホフブロイ ミュンヘン・オリジナルラガーは、ドイツビールの本質に触れたいすべての人におすすめしたい、由緒ある逸品です。

■飲み頃温度

〇 飲み頃は6〜8℃前後が理想。冷やしすぎず、麦芽の風味やほのかな甘みを感じられる温度がベストです。高さのあるラガーグラスがおすすめ。アロマを逃さず、黄金色のビールと泡のコントラストを美しく見せてくれます。

 

▶「ホフブロイ・ミュンヘン醸造所」のこと

「ホフブロイ・ミュンヘン醸造所」は、ドイツ・バイエルン州ミュンヘンにある王立の歴史的なビール醸造所であり、世界で最も名高い醸造所のひとつです。その起源は1589年、ヴィルヘルム5世(バイエルン公)によって創設され、当初は宮廷専用のビールを醸造するために造られました。当時、輸入されていた北ドイツ産のビールの味に満足できなかったヴィルヘルム5世が、地元で良質なビールを造るべく設立したのが始まりです。

創業以来、「ホフブロイ」はバイエルン王室の保護のもと、高品質なビールを生産し続けてきました。1602年には、現在も多くの人々に愛される「ホフブロイ ダークビール」が誕生し、さらに1614年にはバイエルン初のラガータイプのビールが開発されるなど、ビール造りにおける革新と挑戦を積み重ねてきました。1828年には一般市民にも醸造所のビールが提供されるようになり、以降ホフブロイハウスはビアホールとしても名を馳せ、地元民から観光客まで幅広く親しまれる存在となっています。

醸造の特徴としては、バイエルンの伝統的な「ビール純粋令」に則った製法が守られている点が挙げられます。この法律は1516年に制定されたもので、ビールに使用できる原料を「水・麦芽・ホップ・酵母」のみに限定することで、品質と安全性を確保するものです。ホフブロイでは、長年培われた醸造技術をもとに、これらの原料を最高の状態で使用し、クラシックなラガーやボック、ヴァイツェンなど多彩なスタイルのビールを造り出しています。

また、「ホフブロイ」のビールは、味の安定性と香りの豊かさに定評があります。とくに「ホフブロイ・ミュンヘン・オリジナルラガー」は、そのすっきりとした飲み口と麦芽の芳醇な風味が特徴で、世界中のビールファンを魅了し続けています。この一杯には、450年以上にわたる歴史と職人たちのこだわりが凝縮されており、ミュンヘンのビアカルチャーを象徴する存在と言っても過言ではありません。

伝統と革新が共存する「ホフブロイ・ミュンヘン醸造所」は、今日もなおビール造りへの情熱を絶やさず、世界中へ「本場のドイツビール」の魅力を届けています。

▶「ホフブロイ・ミュンヘン醸造所」の歴史(年表)

1589年:

ヴィルヘルム5世(バイエルン公)により、宮廷専用のビールを造る目的でホフブロイハウス創設。

1602年:

ダークビール(ホフブロイ・ダンクル)のレシピが完成。

1614年:

ミュンヘンで初となるラガースタイルのビールの製造に成功。

1828年:

一般市民への販売が解禁され、ビアホールとしても人気に。

1852年:

現在の建物に改築され、規模を拡大。

1879年:

バイエルン王室の保護のもと、国立醸造所としての立場を確立。

1896年:

最新の醸造設備を導入し、近代的な生産体制に移行。

1908年:

ビアホールで演奏された音楽が地元文化に影響を与える。

1950年代:

観光名所として世界的に知られる存在へと発展。

1980年:

オクトーバーフェストの公式ビール(※)提供者の一つとして定着。

2005年以降:

アメリカやアジアなどへの輸出を強化し、グローバル展開が本格化。

現在:

450年以上の歴史を誇り、伝統と革新が共存する世界的ブランドとして確立。

■オクトーバーフェストの公式ビール(※)

〇オクトーバーフェスト(Oktoberfest)は、ドイツ・バイエルン州ミュンヘンで毎年開催される世界最大のビール祭りです。1810年、バイエルン皇太子ルートヴィヒとザクセン皇女テレーゼの結婚を祝うために市民を招いて競馬が開催されたのがその始まりで、会場となった緑地は「テレージエンヴィーゼ(テレーゼの緑地)」と呼ばれ、現在も祭りの中心地となっています。この祝祭が好評だったため、翌年以降も継続され、ビールと農業の収穫を祝う祭りとして定着しました。

開催時期は、毎年9月中旬から10月初旬にかけて約2週間開催されます。約600万人以上が訪れ、700万リットル以上のビールが消費される年もあるほどの規模です。東京ドーム約9個分の広さ(42ha)に、巨大なビールテントや移動遊園地、屋台が並びます。ミュンヘンの6大公式ブルワリー(ホフブロイ、パウラーナーなど)のみがテントを出すことが許可されています。ホフブロイはオクトーバーフェストの公式参加醸造所のひとつで、約1万人を収容できる公式巨大テント「ホフブロイ・フェストツェルト」を構えています。これはフェスト内でも最大級の規模で、毎年世界中のビールファンが集まる名物スポットです。

Data

製造元:ホフブロイ・ミュンヘン醸造所

スタイル: ミュンヘナーヘレス(下面発酵)

原料: 麦芽、ホップ

アルコール度数:5.1%

内容量:330ml

 

【広告】楽天/ビール通販

 

【広告】Amazon/ビール通販

 

・ご指定以外の商品も表示されます。

・お酒は二十歳になってから。