Yo-Ho brewing Suiyoubi no Neko
2025.07.29

猫好きもビール好きも虜にする一本
『ヤッホーブルーイング 水曜日のネコ』は、ヤッホーブルーイングが手がけるベルジャン・ホワイトエールスタイルの発泡酒。大麦麦芽と小麦麦芽を使用し、スパイスとしてオレンジピールとコリアンダーシードを加えることで、爽やかな香りとほのかな甘酸っぱさを引き出しています。アルコール度数は5%と控えめで、苦味が少なくすっきりとした飲み口が特徴。ビールが苦手な方やクラフトビール初心者にも親しみやすく、特に女性からの支持が高い銘柄です。
その名の通り「水曜日」に飲むことを想定しており、週の真ん中にほっと一息つく“ご褒美ビール”として提案されています。缶にはネコのイラストが描かれており、ユニークでかわいらしいデザインが目を引きます。青リンゴを思わせるアロマや、ベルジャン酵母由来のスパイシーな風味が、リラックスした時間にぴったりの味わいを演出。白ワインのような軽やかさもあり、食前酒としても楽しめる一本です。
また、日本の酒税法上では「発泡酒」に分類されますが、麦芽使用率は75%以上で、味わいは本格的なビールそのもの(日本の酒税法では、麦芽使用率が50%以上でも、副原料の使用比率が5%を超えると「発泡酒」扱いとなる。)。全国のスーパーやコンビニでも手軽に購入できる点も魅力のひとつです。
「ヤッホーブルーイング 水曜日のネコ」は、日常にちょっとした癒しと彩りを添えてくれる存在。クラフトビールの世界への入り口としても、十分な個性と飲みやすさを兼ね備えた一本です。
■飲み頃温度
〇「ヤッホーブルーイング 水曜日のネコ」の飲み頃の温度は、キンキンに冷やす(5℃以下)と香りが閉じてしまうため、少しぬるめの10℃前後がおすすめ。広口グラスにすると、 青リンゴやオレンジピールの香りが立ちやすく、エールらしいアロマが引き立ちます。
▶「(株)ヤッホーブルーイング」のこと
「株式会社ヤッホーブルーイング」は1997年、長野県軽井沢町にて創業されたクラフトビールメーカーである。創業者は星野リゾート代表の星野佳路氏。彼がアメリカ留学中に出会ったエールビールの豊かな香りと深い味わいに感銘を受け、「日本にもバラエティ豊かなビール文化を根付かせたい」との思いから設立された。創業当初は「よなよなエール」など数種類のビールを製造していたが、地ビールブームの終焉により経営は一時低迷。しかし、2004年からネット通販に注力し、消費者との直接的なコミュニケーションを通じてV字回復を果たす。以降、「インドの青鬼」「水曜日のネコ」「僕ビール、君ビール。」など、個性豊かな銘柄を次々に展開し、クラフトビール業界の先駆者として地位を確立した。
「ヤッホーブルーイング」のビール造りの特徴は、何よりも「個性」と「品質」にある。主力製品はエールビールで、麦芽・ホップ・酵母・水という基本原料に加え、香りや味わいのバランスを徹底的に追求。特にホップの使い方にはこだわりがあり、柑橘系の香りや強烈な苦味を活かしたIPAなど、スタイルごとに最適なレシピを開発している。また、社内には誰でも試験醸造に挑戦できる「パイロットエリア」があり、部署を問わず社員が自由にビールを試作できる環境が整っている。これにより、革新的なアイデアが生まれやすく、製品開発に多様性と創造性がもたらされている。
さらに、品質管理にも力を入れており、出荷前には官能検査を実施。味の安定性と再現性を確保するため、科学的な分析と感覚的な評価を両立させている。全国流通を見据えた缶製品へのこだわりや、常温保存可能な品質設計も、クラフトビールをより身近な存在にする工夫の一環である。
「ヤッホーブルーイング」は「ビールに味を!人生に幸せを!」というミッションのもと、クラフトビールの魅力を日本中に届け続けている。
▶「(株)ヤッホーブルーイング」の歴史(年表)
1996年5月:
株式会社ヤッホーブルーイング設立(長野県軽井沢町)。
1996年:
ビール製造免許取得(佐久税務署)。
1997年:
創業開始。「よなよなエール」発売。
1997年:
楽天市場に出店(ネット通販の先駆け)。
1999年頃:
地ビールブーム終焉、業績低迷。
2000年:
発泡酒製造免許取得。
2002年:
有機農産物加工酒類製造業者認定。
2004年:
ネット通販に本格参入。楽天大学でEC運営を学ぶ。
2005年〜2007年:
売上が3年連続30%以上増加。V字回復。
2007年〜2008年:
IPAスタイルの試験販売開始(後の「インドの青鬼」)。
2013年:
「インドの青鬼」が定番商品化。販売数が急増。
2014年:
キリンビールと業務・資本提携。生産体制強化。
2017年:
銀河高原ビールを買収。
2018年:
「よなよなエールの超宴」開催(約5000人規模)。
2023年:
北海道・エスコンフィールドに「そらとしば by よなよなエール」開業。
2025年現在:
大阪・泉佐野に体感型ブルワリー「よなよなビアライズ」建設中(2026年夏オープン予定)。
Data
製造元:(株)ヤッホーブルーイング
住所:長野県北佐久郡軽井沢町長倉2148
創業:1996年
TEL:0120-28-4747
URL:https://yohobrewing.com/(ヤッホーブルーイング コーポレートサイト)
URL:https://yonasato.com/(よなよなの里 公式オンラインショップ)
スタイル:発泡酒(ベルジャンホワイトエールスタイル)
原料:大麦麦芽、小麦麦芽、ホップ、オレンジピール、コリアンダーシード
アルコール度数:5.0%
内容量:350ml(缶)
【広告】楽天/ビール通販
【広告】Amazon/ビール通販
・ご指定以外の商品も表示されます。
・お酒は二十歳になってから。