COEDOビール 紅赤-Beniaka-

Coedo Beer Beniaka

2025.07.20

日本の小江戸から生まれた美しいビール体験

『COEDOビール 紅赤―Beniaka―』は、埼玉県川越市発のクラフトビールブランド「COEDO」が手掛ける、唯一無二のラガースタイルビールです。最大の特徴は、国産のさつまいも〈紅赤〉を使用していること。麦芽に加えて自然素材ならではの甘みとコクが引き出され、まろやかな味わいが広がります。赤銅色の美しい液色は、見た目にも温かみがあり、秋冬の季節にぴったり。香ばしいアロマとほのかな甘みが調和し、和食とのペアリングにも最適です。

また、COEDOが掲げる「Beer Beautiful」というコンセプトを体現する1本であり、日本の伝統素材と現代の醸造技術が融合した味わいは国内外のクラフトビールファンを魅了しています。ラベルデザインも洗練されており、ギフトにもふさわしい高級感があります。紅赤は、素材・技術・美しさを追求するCOEDOの哲学が詰まった、アートのようなビールです。

■飲み頃温度

〇「COEDOビール 紅赤」は、やや高めの温度で香りと味わいが際立つタイプのビールです。おすすめの飲み頃温度は、10〜13℃前後。特に12℃付近では、さつまいも由来の甘みや麦芽のコクが豊かに広がり、焼きリンゴやドライフルーツのような香ばしさが引き立ちます。冷蔵庫から出して少し置いてから飲むのがベストです。

▶コエドブルワリーのこと

株式会社協同商事コエドブルワリーは、埼玉県川越市を拠点に、地域の農業とクラフトビール文化を融合させた独自の歩みを続けてきたブルワリーです。その原点は1970年代、有機農業に取り組んでいた協同商事が「安心・安全・美味しい」を掲げて川越の地で農業を営んでいたことにあります。川越では土壌改良のために麦を緑肥として栽培する農法があり、これを活かしたビール造りが着想のきっかけとなりました。

1996年、酒税法改正による地ビールブームの中で発泡酒製造免許を取得し、コエドブルワリーを開設。川越産のさつまいも〈紅赤〉を原料にした「サツマイモラガー」を開発し、これが後の代表作「紅赤-Beniaka-」へと進化します。1997年にはドイツからブラウマイスターの家系を継ぐクリスチャン・ミッターバウアー氏を招き、職人たちは5年間にわたり本場の醸造技術を学びました。

2006年には「Beer Beautiful」というコンセプトのもと、クラフトビールブランド「COEDO」を創設。地ビールから脱却し、職人の手仕事と美意識を融合させたプレミアムクラフトビールとして再出発しました。ビールの色彩に着目し、日本の伝統色を冠した「瑠璃」「伽羅」「漆黒」「白」「紅赤」「毬花」など、個性豊かな6種の定番ラインナップを展開しています。

ビール造りの特徴としては、素材へのこだわりと環境配慮が挙げられます。醸造所では敷地内の井戸水を使用し、排水は浄化して自然に還元。麦芽粕や酵母は飼料として再利用するなど、サステナブルな取り組みを実践しています。さらに、自社農園での麦栽培にも挑戦し、「畑からグラスへ」という理念のもと、地域循環型のビール造りを目指しています。

COEDOは現在、国内外28カ国に展開され、世界の品評会でも多数の受賞歴を誇るなど、日本のクラフトビールを代表する存在となっています。伝統と革新、地域と世界をつなぐその姿勢は、クラフトビールの未来を切り拓く力強い一歩と言えるでしょう。

▶「株式会社協同商事コエドブルワリー」の歴史(年表)

1975年:

生協の青果物産直事業を開始。

1982年:

株式会社協同商事を設立。

1994年:

酒類輸入販売免許を取得。

1996年:

発泡酒製造免許を取得、コエドブルワリー開設。

1997年:

ビール・発泡酒販売免許を取得、三芳工場を開設。

2006年:

クラフトビールブランド「COEDO」創設、「Beer Beautiful」コンセプト発表。

2007年:

モンドセレクションで「紅赤」「瑠璃」が最高金賞を受賞。

2009年:

アメリカで販売開始、代表取締役社長に朝霧重治氏が就任

2010年:

上海・オーストラリアで販売開始。

2015年:

COEDO Craft Beer 1000 Laboを川越市に開設。

2016年:

醸造所を東松山市に移転、サステナブルな生産体制を構築。

2020年:

COEDO BREWERY THE RESTAURANTを川越市U_PLACEにオープン。

2021年:

有機農産物専門店「ORGANIC&CO.」をさいたま市に開設。

2022年以降:

自家製麦プロジェクトを始動、「畑からグラスへ」の理念を実践中。

Data

製造元:株式会社協同商事コエドブルワリー

住所:埼玉県入間郡三芳町上富385-10

創業:1996年

TEL:049-259-7735

URLhttps://coedobrewery.com/(通販可)

スタイル: インペリアル・スイートポテト・アンバー(上面発酵)

原料: 麦芽、大麦、ホップ、サツマイモ

アルコール度数:7.0%

内容量:333ml(瓶、缶)

 

【広告】楽天/ビール通販

 

【広告】Amazon/ビール通販

 

・ご指定以外の商品も表示されます。

・お酒は二十歳になってから。